トップページ > ブログ > 動画制作コラム 就活生から選ばれる会社の採用・会社紹介動画
2022/02/20
就活生から選ばれる会社の採用・会社紹介動画
こんにちは!動画ディレクターの時崎です。
会社紹介動画というと見栄えの良いイメージやナレーションを使って組み立てるのが一般的ですが、そういった方法だけではないことをご存知ですか?
まずはこちらの動画。
リングアンドリング株式会社様の採用・会社紹介動画
この動画の特長はナビゲーターを社員の方がつとめ、部署ごとに担当者が仕事内容を説明している点にあります。
最初のお打ち合わせで「社員がナビゲートする動画にしたい。」と伺ったとき、とても良いアイデアでメリットも大きいと確信しました。
この方法によるメリットは3つあります。
動画の効果が高まる3つのメリット。
- 会社の特長が具体的に伝わる。
- 職場の雰囲気や人がわかる。
- 不安や誤解を減らせる。
順に説明しますと
1、会社の特長が具体的に伝わる。
これは会社紹介動画によく見られるイメージ映像やナレーションを使うのではなく、実際の社員の方の言葉と姿で紹介していくため、相手(就活生)に具体的に伝わるということ。
そもそも会社に興味をもってくれた就活生が見たいのはイメージではなく実際の様子なのですから、リアルな分、具体的に知ってもらえるわけです。
2、職場の雰囲気がよくわかる。
社員の方々が仕事内容について教えてくれるため、どんな職場でどんな人たちが働いているのかがわかるからです。
実際、雰囲気が合わないことを理由に辞退する人も少なくないため、早い段階で雰囲気や社員について知ってもらうのは重要です。
3、不安や誤解を減らせる。
不安や誤解というのは知らない、わからないという状態によって起こるもの。
イメージやナレーションで体裁を整えるのではなく、実際の職場と社員の様子や思っていることがリアルにわかれば、就活生が抱いている不安や誤解は軽減できるからです。
このように採用・会社紹介動画は伝え方を工夫すれば、影響力や効果が格段に向上します。
理由は就活生が比較するであろう対象企業の多くはテキストと写真による紹介、またはスライドがメインの説明動画があるくらいなので、就活生が受け取る印象、情報量に大きな差がつくからです。
ちなみに工夫のポイントはどうやったら相手に良さが伝わるのか?からスタートすること。
一見当たり前のことですが、動画だから沿革や事業紹介から始まるのがセオリーと思い込んでいることもあるからです。
この動画のターゲットは就活生なので、彼らが知りたいこと、見たいのものは何か?
どうすれば不安や誤解を減らせるか?
これらをきちんと考えた結果、この方法でやってみようとなったわけです。
イメージやナレーションを用いたオーソドックスな採用・会社紹介動画もいいですが、このような方法もあるということもぜひ知っておいてもらえたらと思います。
今回の動画制作のポイントが、皆さまの「会社の価値が伝わってない」解決の参考になれば幸いです。